2012年09月28日 (金) | 編集 |
前回、鳥栖市の住宅リフォーム補助金の後期受付開始のお知らせをしましたが、その他の市町でも受付再開するところがあるようです。
ご検討中の方は、お住まいの市町の情報をご確認くださいね。
現時点で確認できた内容をお知らせします。
・みやき町 ・・・10月16日より受付再開
・上峰町 ・・・後期受付中。増額決定。
・吉野ヶ里町 ・・・10月22日より受付再開
・神埼市 ・・・10月18日より受付再開
リフォーム工事や修理・お手入れなど住まいのご相談は、住まいのモール街までお問合せ下さい♪
住まいのモール街HP
ご検討中の方は、お住まいの市町の情報をご確認くださいね。
現時点で確認できた内容をお知らせします。
・みやき町 ・・・10月16日より受付再開
・上峰町 ・・・後期受付中。増額決定。
・吉野ヶ里町 ・・・10月22日より受付再開
・神埼市 ・・・10月18日より受付再開


スポンサーサイト
2012年09月25日 (火) | 編集 |
佐賀県のリフォーム助成金は各市町で受付をしていますが、ほとんどの地域で予算に達し受付け停止中です。
そんな中、鳥栖市でリフォーム助成金の受付が再開されることになりました。
アフターメンテナンス担当者は、
「打合せ中のお客様に再開のお知らせをしなくては!」
と、さらに忙しそうです
アフター部門強化後、おかげ様でリフォームやメンテナンス工事のご相談をたくさん頂けるようになり、担当者は日々忙しく動き回っておりますが、
これでさらに、工事日程の再調整などスケジュール管理に追われるのでしょうね
リフォームを検討中のお客様は、ご相談だけでも早めにご連絡してくださいね!
助成金受付開始後では、職人さんの手が足りず着工日が希望日より遅くなるかもしれませんから
・鳥栖市公式HP「住宅リフォーム緊急助成事業補助金について」
・佐賀県公式HP「佐賀県住宅リフォーム緊急助成事業のお知らせ」
そんな中、鳥栖市でリフォーム助成金の受付が再開されることになりました。
住宅リフォーム緊急助成事業補助金について
住宅リフォーム緊急助成事業補助金の受付を再開します。
今回の募集総額は、56,955,000円(約280件分)です。
日時 : 平成24年10月26日(金)午前9時~
場所 : 市役所1階第1会議室 (10月29日以降は建設課)
アフターメンテナンス担当者は、
「打合せ中のお客様に再開のお知らせをしなくては!」
と、さらに忙しそうです

アフター部門強化後、おかげ様でリフォームやメンテナンス工事のご相談をたくさん頂けるようになり、担当者は日々忙しく動き回っておりますが、
これでさらに、工事日程の再調整などスケジュール管理に追われるのでしょうね

リフォームを検討中のお客様は、ご相談だけでも早めにご連絡してくださいね!
助成金受付開始後では、職人さんの手が足りず着工日が希望日より遅くなるかもしれませんから

・鳥栖市公式HP「住宅リフォーム緊急助成事業補助金について」
・佐賀県公式HP「佐賀県住宅リフォーム緊急助成事業のお知らせ」
2012年09月02日 (日) | 編集 |
佐賀県の住宅リフォーム助成金は、各市町村の受付が開始されてからあっという間に予算に達し、現在ほとんどの地域で受付が終了・停止になっています。
そんな中、上峰町は後期分の申請受付を9月6日(木)から開始します。
上峰町にお住まいの方でこれから検討される方は、早めに申請されたほうがいいですよ。なにしろ、あっという間に予算に達し受付終了になる可能性がありますから
詳しくは、上峰町にお問い合わせください。
→上峰町公式HP「平成24年度住宅リフォーム緊急助成事業」
◎佐賀県の住宅リフォーム助成金の詳しい内容について
→佐賀県庁HP「佐賀県住宅リフォーム緊急助成事業のお知らせ」
そんな中、上峰町は後期分の申請受付を9月6日(木)から開始します。
上峰町にお住まいの方でこれから検討される方は、早めに申請されたほうがいいですよ。なにしろ、あっという間に予算に達し受付終了になる可能性がありますから

詳しくは、上峰町にお問い合わせください。
→上峰町公式HP「平成24年度住宅リフォーム緊急助成事業」
◎佐賀県の住宅リフォーム助成金の詳しい内容について
→佐賀県庁HP「佐賀県住宅リフォーム緊急助成事業のお知らせ」
2012年01月26日 (木) | 編集 |
住宅エコポイントが東日本大震災の復興支援の一環として復活しました。
その名も「復興支援・住宅エコポイント制度」!
1/25から申請受付が始まりました。
「復興支援」ということで、受取ったポイントの半分以上を被災地の特産品などに交換し、残りの半分以下のポイントをその他のエコ商品や工事代(即時交換)に交換できます。
●発行されるポイントは、
【エコ住宅の新築の場合】
・被災地 :1戸あたり300,000ポイント
・その他の地域:1戸あたり150,000ポイント
・太陽熱利用システムを設置した場合、
それぞれ20,000ポイントを追加。
【エコリフォームの場合】
・1戸あたり300,000ポイントを上限とした加算式
・耐震改修を行った場合には上記の上限(300,000ポイント)
とは別に150,000ポイントを加算。
※被災地も含め全国共通のポイント数になります。
●ポイントの発行上限には、過去に発行を受けた住宅エコポイントと
復興支援・住宅エコポイントを合計したものを含みます。
その他、詳しい内容は住宅エコポイント事務局のHPをご確認下さい。
→住宅エコポイント事務局
鳥栖市・久留米市を中心とした地域のリフォームは
住まいのモール街へお気軽にお問合せ下さい♪
その名も「復興支援・住宅エコポイント制度」!
1/25から申請受付が始まりました。
「復興支援」ということで、受取ったポイントの半分以上を被災地の特産品などに交換し、残りの半分以下のポイントをその他のエコ商品や工事代(即時交換)に交換できます。
●発行されるポイントは、
【エコ住宅の新築の場合】
・被災地 :1戸あたり300,000ポイント
・その他の地域:1戸あたり150,000ポイント
・太陽熱利用システムを設置した場合、
それぞれ20,000ポイントを追加。
【エコリフォームの場合】
・1戸あたり300,000ポイントを上限とした加算式
・耐震改修を行った場合には上記の上限(300,000ポイント)
とは別に150,000ポイントを加算。
※被災地も含め全国共通のポイント数になります。
●ポイントの発行上限には、過去に発行を受けた住宅エコポイントと
復興支援・住宅エコポイントを合計したものを含みます。
その他、詳しい内容は住宅エコポイント事務局のHPをご確認下さい。
→住宅エコポイント事務局
鳥栖市・久留米市を中心とした地域のリフォームは
住まいのモール街へお気軽にお問合せ下さい♪
2011年06月23日 (木) | 編集 |
昨日は、本当に蒸し暑かった

九州は関東ほど節電が緊急課題ではありませんが、
やはり気になるところ。
例年より頑張ってみるつもりでしたが
リアルな蒸し暑さに正直乗り越えられるか一抹の不安が・・・
同じように感じられた方も多いのでは? 様々な小技は活用していきますが、根本的な「部屋が暑い!」を何とかしなくては中々難しいものです。根性だけでは熱中症を招きかねませんし
そこで改めて窓の断熱対策を考えて見ませんか?
室内の熱の大半は窓の対策で軽減されます。窓を遮熱・断熱タイプに変えることでかなり省エネ効果が期待できますよ

急ぎましょう

どうせするなら、少しでもお得に!住宅エコポイントの対象期日があと一ヶ月ほどに迫っています。
予算が底を突きそうということで、対象期日が短縮されてしまいました。しかも、「大丈夫なはずですが期日前に予算がなくなったらそこまで」とも。
窓の断熱は、夏だけではなく年間を通して活躍しますし、長い期間使用し続けられますので長期的にみても、とてもおすすめです


→「住まいのモール街HP」ご相談はモール街へ
→「YKK AP」この夏、東も西も、窓で節電!


九州は関東ほど節電が緊急課題ではありませんが、
やはり気になるところ。
例年より頑張ってみるつもりでしたが

リアルな蒸し暑さに正直乗り越えられるか一抹の不安が・・・

同じように感じられた方も多いのでは? 様々な小技は活用していきますが、根本的な「部屋が暑い!」を何とかしなくては中々難しいものです。根性だけでは熱中症を招きかねませんし

そこで改めて窓の断熱対策を考えて見ませんか?
室内の熱の大半は窓の対策で軽減されます。窓を遮熱・断熱タイプに変えることでかなり省エネ効果が期待できますよ


急ぎましょう


どうせするなら、少しでもお得に!住宅エコポイントの対象期日があと一ヶ月ほどに迫っています。
予算が底を突きそうということで、対象期日が短縮されてしまいました。しかも、「大丈夫なはずですが期日前に予算がなくなったらそこまで」とも。
窓の断熱は、夏だけではなく年間を通して活躍しますし、長い期間使用し続けられますので長期的にみても、とてもおすすめです



→「住まいのモール街HP」ご相談はモール街へ
→「YKK AP」この夏、東も西も、窓で節電!